学生時代、年に何度かクラス全員で行う
大掃除がありました。
いつもは数人でやっている掃除を、
いつも以上の人数で掃除をするため、
1人あたりの役割は少なくなります。
ある意味ラッキーです
そんな時、こんなことを思ったことは
ないでしょうか?
これだけ人もいるし、
少しぐらいサボっても
大丈夫だろう
と。
私は何度もあります(笑)
これは 『リンゲルマン効果』 と呼ばれる
もので、人は集団になると、無意識のうちに、
「他の誰かがやってくれるだろうという」
気持ちが働き、手を抜いてしまうのです。
セミナーや研修、会議の場でも、
「どなたか感想をお願いします」
「何か質問はありませんか?」
「これについてみんなはどう思う?」
と言われても、
『誰かが答えるだろう』
と考えて、みんなが積極的に発言しない
場面が見られます。
しかし、これがマンツーマンの研修
だったらどうでしょうか?
きっと、なんらかのリアクションは
することでしょう。
これは、
「自分の評価を気にする心理」
が働くからです。
仮に掃除もひとりでやらされていたら、
なかなか手を抜く人はいないですよね?
これは、キレイにできていなかったら、
全て自分の責任になるからです。
このことからも、作業を行なうときは、
できるだけ取り組む人数を少なくした
方がよいことがわかります。
さらに言うと、
1人ひとりの役割を明確にする
ことが望ましいです。
そうすることで、「1人ぐらいやらなくても…」
という状況をなくし、
「自分がやらないとダメだ」という状況を
つくりだすのです。
こんな風に、1人ひとりに責任を振り分けて
おけば、誰が成果を出していて、誰が手を
抜いていたのかが明確になります。
そのため、個人個人が本来の力を発揮
しようという意識になるのです。
指示を出すときは、全体に指示を出す
だけでなく、個人個人の役割と責任も
明確にすることが大切です!
Comments