伊藤真哉2020年9月12日3 分人を待たせる人、人を待つ人あなたは、 人に待たされるのは苦手ですか? 私は、人に待たされることに関して あまり気にならないのですが、運転 中の信号待ちには、とてもストレス を感じます(笑) 元々、飲食チェーン店で回転率と 格闘してきたこともあり、人を待た せることについては苦手です。...
伊藤真哉2020年9月10日3 分人間関係を修復する簡単な方法「おはようございます」 「こんにちは」 「あ疲れ様です」 「ありがとう」 「(お先に)失礼します」 私たちの日常生活の中には、 いろいろな挨拶が溢れています。 家族や友人との間でも、職場でも、 挨拶というのは、コミュニケーション をとるときの最初の一歩となります。...
伊藤真哉2020年9月8日3 分嫌な報告をするときのちょっとしたコツ仕事をしていると、 常にうまくいくわけではありません。 ちょっとした気の緩みがミスに 繋がったり、 判断を誤ってトラブルになって しまったり、 不測の事態が発生してしまったり… あなたにも、このような経験が ひとつぐらいはあるのではないで しょうか?...
伊藤真哉2020年9月7日2 分あなたの可能性を0(ゼロ)にしてしまう言葉先日、落語を聴きに 行ってきたんですけど、 人を言葉だけで楽しませられる っていうのはスゴいですね。 道具もいらず、場所も選ばず、 自分の身ひとつで人を楽しい 気持ちにさせられる。 すっかり魅了されてしまいました。 むしろ、自分もやってみたいな と思ったぐらいにして。...
伊藤真哉2020年9月4日3 分なかなかうまくいかないときは…一生懸命やっているはずなのに 結果が出ない… いくら面接を受けても採用に ならない… 話しかけてはみるものの、 〇〇さんとの距離が縮まらない… 努力をしているんだけど、 なかなか結果に繋がらないってこと ありませんか? それでも、 「まだ自分の努力が足りない!」...
伊藤真哉2020年9月2日3 分人に100点を求めないなぜ人はイライラしてしまうのか? ・なんでやってくれなかったんだ ・自分と同じ気持ちだと思っていた ・もっと分かってくれると思ってた こんなようなことがあると、ガッカリ してしまい、また相手にイライラした 感情が沸き上がってきます。 イライラするというのは、一見相手に...
伊藤真哉2020年9月2日3 分人に100点を求めないなぜ人はイライラしてしまうのか? ・なんでやってくれなかったんだ ・自分と同じ気持ちだと思っていた ・もっと分かってくれると思ってた こんなようなことがあると、ガッカリ してしまい、また相手にイライラした 感情が沸き上がってきます。 イライラするというのは、一見相手に...
伊藤真哉2020年8月31日3 分うまくいかなかったことをまた試す「採用面接に何度かチャレンジして みたけれど、うまくいかなかった。 もう頑張ってもムダかもしれない…」 面接に限らず、何かを始める時や 苦手なものを克服しようと頑張る ときなど、なかなかうまくいかない ことがあります。 うまくいかないことが続くと、 「何をしてもムダだ」...
伊藤真哉2020年8月29日3 分疲れてやる気が出ない原因「あの人!ほらいつもテレビに出て いる、あの俳優さん! こないだのドラマにも出てたあの… いやー、何て名前だっけ?」 思い出したいことが思い出せない ことってありますよね? そして不思議なことに、その時に 思い出せなかったことが、特に意識も していないときにふと思い出す…...
伊藤真哉2020年8月27日3 分「しっている」と「している」突然ですが質問です。 「しっている」(知っている)と 「している」の違い わかりますか? 見ての通り、文字にしてみると 小さい「っ」があるかないかの 違いです。 「しっている」と「している」 この言葉を同時に目にしたとき、 なんと表現したらいいのか適切な...
伊藤真哉2020年8月25日3 分やる気が続かない理由あなたは本を読まれるでしょうか? 本を読んだり、映画を観たりすると、 その時は急に気持ちが高まり、 妙にやる気になったりします。 禁煙やダイエットなんかもそうかも しれません。 「よし!今日からタバコをやめるぞ!」 「やせるために毎日走るぞ!」...
伊藤真哉2020年8月23日2 分ほめる前に大切なことやってみせ、 言って聞かせて、 させてみせ、 ほめてやらねば、 人は動かじ 話し合い、 耳を傾け、 承認し、 任せてやらねば、 人は育たず やっている、 姿を感謝で見守って、 信頼せねば、 人は実らず (山本五十六) あなたは、承認と聞いてどんな イメージを持つでしょうか?...
伊藤真哉2020年8月21日3 分最悪に落ち込んだ時は…仕事においても、プライベートに おいても、どうしようもないぐらい 落ち込んでしまうことがあります。 こんなに頑張っているのに、 どうしてうまくいかないんだ… なんとかしないといけないのはわかって いるのだけど、どうにもならない… しっかりしないと…...
伊藤真哉2020年8月19日2 分このストレスの原因は変えられることか?先日、地下鉄に乗っていたら、 何かのトラブルで地下鉄が駅で 一時停止してしまいました。 ほんの一時的な問題なのですが、 なぜかこういう時って、ストレスを 感じてしまったりしませんか? 車内でも、ため息や舌打ちが聞こえ てきます。 「早く動いてくれ!!」...
伊藤真哉2020年8月17日2 分無意識で決まるあなたの印象突然ですが、 「あなたのクセはなんですか?」 私は、話をするときに上を見る クセがあります。 あと、じっとしていられずに、何か を触ってしまうクセもあります。 例えば、 「脚を組む」 「椅子にもられかかって座る」 「眉間にしわが寄る」 「髪の毛をいじる」 「貧乏ゆすり」...
伊藤真哉2020年8月15日3 分職場で良い人間関係を築くためのアイテム今日は、先日いただいたメッセージ について書いていきます。 「はじめまして。 来月、初めて転職をすることに なりました。 いまの職場は新卒で入社した 会社だったため、研修もしっかり としていましたが、中途採用でも しっかりと教えてもらえるもの なのでしょうか?...
伊藤真哉2020年8月13日2 分人にアドバイスをするときの注意点子供のころ、何かしようとする度に、 親から、 「こうした方がいい」 「それは違う」 と言われるのがとても嫌でした。 振り返ってみると、確かに親の言う 通りだったことも多々ありますが、 どうしても言われるのが嫌でした。 もちろん、悪気があるわけでは ありません。...
伊藤真哉2020年8月11日3 分カチンと頭にきたときの対処法「〇〇した方がいいよ」 「そこは〇〇だと思うよ」 日常生活や仕事のなかで、 友人や上司から、聞きたくない アドバイスを受けることがあります。 自分のために言ってくれている ことはわかっていつつも、否定的 な内容が含まれているので、 あまり聞きたくないなと思って...
伊藤真哉2020年8月9日3 分人間関係を築く上での優先順位先日、読者の方からこのような メッセージをいただきました。 自分の部署で歓迎会をする ことになり、自分が幹事をやる ことになりました。 場所や内容を決めるのに、 参加予定者から声を集めた後、 上司である部長に、 『みんなと相談して合意もとった 上でこちらになりました』...
伊藤真哉2020年8月7日4 分知らないことを知らないと言える人はみな少なからず、 『自分の存在が価値あるものでありたい』 という思いを抱えています。 承認欲求などと言われたりもしますね。 そのような思いがあるからか、 程度の差こそあれ、 『人よりも優れた存在でありたい』 と思うものではないでしょうか? これは向上心にもつながることに...